出会いの場が無い!?

最近は、恋愛とか結婚とかに後ろ向きな話題が多いですね。


結婚にに対する考え方の多様化があるとは思いますが、ちょっとこの記事を読んでWeb担当の境が物申します(笑)

http://www.sankei.com/life/news/150622/lif1506220020-n1.html

>調査では「恋人が欲しいか」の問いに未婚男女の約6割が「欲しい」、約4割が「欲しくない」と回答。

>「恋人として交際する上での不安は何か」を複数回答で尋ねたところ、最も回答が多かったのは「そもそも出会いの場がない」(55・5%)。


まぁ、結婚は自由です。

社会のために結婚するわけではなく、ましてや、少子化だからといって子供を生む義務もありません。子供は社会のために産むものではありませんから。

だけど、恋人がほしいのなら堂々と探せばいいと思うのです。出会いの場がないとか言っている場合ではない。出会いの場が向こうからやってくると考えている時点で他力本願ではないでしょうか。欲しいものを手に入れるために努力が必要なのは万事共通です。


えと、ちなみに私、それなりに恋愛もしましたし結婚もしまして子供もいます。

(そして離婚もしました)

今まで生きてきて、異性とのめぐり合わせで転機が訪れたのは、やはりとりあえず交際してみたことです。いわゆる成功体験というやつです。一度経験すると、不安とか心配とか大幅に緩和されます。次からは自信持って恋人探しができるようになります。


とか何とか言いながら、私、見た目は全然イケていません(笑)

https://www.facebook.com/yoshihiro.sakai.14





調子に乗ってFacebook晒してみます。

プロフはイラストですが、アルバムに実写の僕が格納されています。御覧頂いても構いませんが、お食事中はご遠慮ください(笑)


要はですね、「見た目もイマイチダイエットしたけどまだちょっと太くて高卒で運動音痴で走るのは遅いしゲーム大好きホビー大好きインドア派の僕でも人並みの恋愛はできております、だから自信持って出会い探そう」と言いたいのです。恋人ができない一番の原因は、「出会いの場が無い」とって守りに入っているからだと。


僕も出会いの場が無いと言い訳をしている時期がありました。だから場を自分で作ったんです。何も難しいことではありません。僕が実行したのは、”ありとあらゆる知人に「いいひといたら紹介してください」と言いふらしてまわった”だけです。

すると、けっこうご紹介いただけるもんです。実際のところ僕の知人が即席の結婚相談所になってくれたカタチです。


あとはちょっと勇気を出して会ってみましょう。心配しなくても、こういう時に自信がないのは意外と相手も同じなんですから。


また、別の方法として、愛媛県では行政が結婚相談所を運営しています。

http://www.msc-ehime.jp/

トップページにある【好事例フォローメッセージ集】を見ると、弱い部分を抱えながら奮闘する方たちのやりとりが記載されていて、胸が熱くなります。




どうでしょうか。

出会いの場、作ってみようと思いませんか?

無理に恋人を作る必要はありませんが、ほしいと思ってるのならアクションしてみましょう!

そして、その先に結婚の二文字が出てくるようなことがあれば、その時は弊社プリンセスラインにご用命いただければ幸いです。お二人の門出を最高の瞬間にできるようお手伝いさせていただきます。


と、相変わらず無理矢理なこじつけをしたところで長い記事を終わりたいと思います。